過去のお知らせ3(平成24年6月2日更新)

日本ビオトープ管理士会平成24年度第1回研修会の開催
(関東支部 共催)
関東支部では、日本ビオトープ管理士会との共催で以下の研修会を実施しました

LEMON1-2-4.GIF - 929BYTES

 

研 修 内 容 等

 研修地等 

 ◆講師 東京学芸大学 特別講師 本田隆秀 氏

◆講義 東京都あきる野市 あきる野ルピア ←アクセスはこちら

◆日時 7月21日(土)10:00〜15:00

  午前 

10:00〜12:00 室内あきる野ルピア3F 

◆「魚道」に関する最新情報の講義

  午後

13:00〜15:00 羽村堰

◆多摩川本流羽村堰(ハーフコーンタイプ) 

  あきる野のルピア会議室をスタ−トに、車で10分〜15分位で移動

 
平成25年度以降の現地研修会候地踏査を実施しました。
ビオトープ管理士会関東支部では、会員の技術研鑽の場として現地研修会が実施できる場を模索していました。
この度、その候補地が挙がりましたので、現地踏査を実施しました。
現地踏査の概要は以下の通りです。最下段に踏査時の風景写真があります。
なお、調査は、実施可能性をさぐるため、当面役員で実施することとし、実作業の研修は平成25年度からの予定です。

荒廃した里山の復元を目的とした林床整備、沢の管理作業等を体験する場所です。

 

自己のスキルアップの場として、是非ご参加ください。

詳細は後日改めてご案内いたします。

日時:平成24年4月7(土)〜8日(日)

場所:埼玉県秩父市

整備の目標:

1)雑木林

 @キツネ、タヌキ、フクロウ、オオタカの棲む林づくり

 Aカタクリの里づくり

2)不動沢

 @ホタルの乱舞する沢づくり

 

夏の調査:ゲンジホタル個体調査

※研修実作業に向けて、参加者の自己スキルアップの啓発−資格取得 刈り払い機、チエンソ−等の特別教育

お問い合わせ先:biotopekanto@yahoo.co.jp

雑木林の整備

1)整備の目標

 @キツネ、タヌキ、フクロウ、オオタカの住む林づくり

 Aカタクリの里づくり

2)作業内容

 @コドラートの設置

 A測線(2本)の設置

RIKUIKIHARUCHOUSA.JPG - 240,079BYTES

不動沢の整備

1)整備の目標

 @ホタルの乱舞する沢づくり

2)作業内容

 @ホタル及びその餌生物であるカワニナの分布調査

 Aその他の水生生物調査

3)調査結果(右表参照)

 @ホタルの幼虫は確認されなかった

 Aカワニナはとくに上流部で多く確認された

 Bトウキョウサンショウウオの卵塊、サワガニなども確認された

0407SUIIKICHOUSA.JPG - 250,844BYTES

候補地の概況(雑木林)

120303ZOUKIBAYASI.JPG - 42,830BYTES

候補地の概況(不動沢)

120303SAWA.JPG - 41,175BYTES

アカゲラの開けた穴

120303AKAGERASUANA.JPG - 53,736BYTES

測線1

SOUKIBAYASI0407.JPG - 46,459BYTES

カタクリ

KATAKURI0407.JPG - 54,892BYTES

シュンラン

SHUNRAN0407.JPG - 51,717BYTES

水生生物の

採集風景

CHOUSAFUUKEI0407.JPG - 52,798BYTES

カワニナ

KAWANINA0407.JPG - 33,872BYTES

トウキョウサンショウウオ

の卵塊

SANSHOUUO0407.JPG - 26,369BYTES

採集状況

120407SUISEISEIBUTUCHOUSA.JPG - 30,606BYTES

→TOPへ

 

inserted by FC2 system